• BANGER!!! トップ
  • >
  • 映画
  • >
  • 食欲、性欲、金銭欲 超クレイジーな牛追い地獄!『ジャッリカットゥ 牛の怒り』は異才監督の異次元映画!!

食欲、性欲、金銭欲 超クレイジーな牛追い地獄!『ジャッリカットゥ 牛の怒り』は異才監督の異次元映画!!

  • Twitter
  • LINE
  • Facebook
ライター:#松岡環
食欲、性欲、金銭欲 超クレイジーな牛追い地獄!『ジャッリカットゥ 牛の怒り』は異才監督の異次元映画!!
『ジャッリカットゥ 牛の怒り』©︎2019 Jallikattu

猥雑で原始的、インド映画の新機軸

インドから異色の映画がやってきた。ボリウッド映画などとはまったく異質の作品で、映画祭で上映されるようなアート系作品ともまた違う、猥雑で原始的なエネルギーに満ちあふれた作品『ジャッリカットゥ 牛の怒り』である。

『ジャッリカットゥ 牛の怒り』©︎2019 Jallikattu

舞台になっているのは、インド南西端にあるケーララ州。細長く小さな州で、東側のタミル・ナードゥ州との州境は山地になっており、そんな山地にあるキリスト教徒が多く住む村で、事件が起きた夜明け前から深夜までの丸1日が描かれる。

と書くと殺人事件でも起きたかのようだが、実は夜明け前に屠殺されようとしていた水牛が逃げ出したのだ。肉屋の主人ヴァルキと使用人アントニは後を追うが、村に入り込んだ水牛はボヤ騒ぎを起こしたりして逃げ回る。空が白み始めると村の男たち総出の捜索が始まり、追われた水牛はプランテーションの作物を踏み荒したり、銀行や商店に押し入ってめちゃくちゃにしたりと大暴れ。やがて警察官や近隣の村のヒマな男たちも駆けつけ、さらにはアントニと因縁のある鉄砲名人クッタッチャンが呼ばれたりして、騒ぎはどんどん大きくなっていく……。

『ジャッリカットゥ 牛の怒り』©︎2019 Jallikattu

毎年死傷者も! インドの伝統的な牛追い祭り

「ジャッリカットゥ」というのは、タミル・ナードゥ州を中心に南インドで行われている伝統的な牛追い競技のことで、柵で囲んだ競技場で待ち構える男たちの間に牛が放たれ、その牛を捕まえようと男たちが挑むものだ。背番号付きの揃いのTシャツと半パン姿の男たちは、戸口から出て来た牛の背中のコブ(インドはコブ牛が多い)にしがみつき、力尽くで牛を押さえ込んだ者が勝者になる。牛はコブに両手で取り付いた人間を振りほどこうとし、最後には振りきってとっとと出口へと逃亡する。競技場のまわりはもちろん、出口に向かう柵にも見物人がぎっしりいて、牛と人間との闘いに興奮がマックスとなる。

闘牛と違って牛は傷つけず、人間の側もうまく逃げるので流血には至らないのだが、それでも人にも牛にも死傷ケースが毎年出るらしい。ゆえに動物虐待であるとして、2010年前後の一時期、政府も巻き込んで大きな問題になった。動物愛護団体が裁判所に訴えて競技禁止命令が出たりしたのだが、南インドの多くの人々が伝統文化をなくすなと反対し、2017年に禁止命令は撤廃された。『ジャッリカットゥ 牛の怒り』は、この出来事の記憶がまだ新しいインド人観客に向けて、現実の「牛追い」――それも食用水牛と人間との闘いを見せる、ある意味挑発的な作品なのである。

『ジャッリカットゥ 牛の怒り』©︎2019 Jallikattu

肉屋のヴァルキとアントニが中心になって水牛を追う前半では、この2人とヴァルキの色っぽい妹ソフィ、そして以前肉屋で働いていたクッタッチャンを中心に、村の住人たちの様々なエピソードが積み重ねられる。フラッシュバック・シーンでは、肉屋の下っ端だった時からソフィに惹かれていたアントニが、当時ソフィの男だったクッタッチャンをハメて刑務所に送るエピソードが描かれるが、それから数年経った現在も、アントニはソフィにいいようにあしらわれていることもわかってくる。すべてのエピソードが有機的に繋がっているわけではなく、一見無関係なエピソードも登場するのだが、それぞれの人物が個性的と言うか変人揃いで、村の面白いゴシップを拾っている気分だ。

『ジャッリカットゥ 牛の怒り』©︎2019 Jallikattu

小さな村に渦巻くあらゆる欲望が牛を追うことでむき出しに

中でも、サブ主役と言えるゴム農園主クリアッチャンのパートでは、翌日に予定されている娘の婚約式で出すご馳走について、えんえんとグルメ話が続く。ヤシ酒入りパンにアッパム(米粉パン)、水牛カレーにタマリンド風味の魚のカレー、ヤム芋のヨーグルトあえ、そして水牛ローストのココナツ・スライス添え……。食用にする水牛を追う話だけあって、食べ物は次々と登場し、女性たちがタピオカをゆでるシーンもある。タピオカはタピオカ団子にするのではなく、ライスのように主食としてカレーと共に食べるのだ。食欲、性欲、金銭欲、所有欲など、あらゆる欲望が小さな村に渦巻いて、牛を追うことでむき出しになるのがすごい。

『ジャッリカットゥ 牛の怒り』©︎2019 Jallikattu

そして圧巻は、陽が沈んでからの夜のシーンである。闇の中、たいまつや懐中電灯の光に浮かび上がる山の斜面を、水牛を追う男たちが木々を縫って疾駆する。一体どうやって撮ったのか、と唖然とするカメラワークの連続に目を奪われる。水牛も山中を飛ぶように逃げるのだが、実はこの水牛は本物ではなく、アニマトロニクスという手法で登場させたものだという。パンフレットの中に、その手法をチラリと明かした画像があるが、ぜひメイキング映像で詳しく見てみたいものだ。

『ジャッリカットゥ 牛の怒り』©︎2019 Jallikattu

「暴走牛VS1000人の狂人」のクライマックスに唖然!

カメラと共に素晴らしいのが、音楽とサウンドである。冒頭シーンの、人々の目覚めを刻む打楽器(なのだろうか?)の音がまず観客の耳を捉え、その後に続く音楽と登場人物たちの動作のリズミカルなカットで、観客は映画に引き込まれる。そして、9分ぐらいの所で登場するマラヤーラム語のタイトルにかぶさる「ジージージージー、ジー」という呪文のようなアカペラで、観客は『ジャッリカットゥ』の世界に投げ出されるのだ。巧みなサウンドデザインは、ラストのクライマックス「暴走牛VS1000人の狂人」に至るまで威力を発揮し続ける。

『ジャッリカットゥ 牛の怒り』©︎2019 Jallikattu

こんな桁外れの映画を作ったのは、リジョー・ジョーズ・ペッリシェーリ監督。監督の言葉の中に、「全ての人間が、その偽りの皮を脱ぎ、思いがけずその下にある動物性を露わにする」とあるが、ラストのさらに後には、それを具体化したと思われるシーンも続く。異才の監督による異次元映画、アカデミー国際長編映画賞のインド代表作となったのも納得の、ユニークさ極まるインド映画である。

文:松岡環

『ジャッリカットゥ 牛の怒り』は2021年7月17日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか公開

Share On
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook

『ジャッリカットゥ 牛の怒り』

舞台は、南インド・ケーララ州最奥のジャングルに位置するとある村。さえない肉屋の男アントニが一頭の水牛を屠ろうと鉈を振ると、命の危機を察した牛は怒り狂い、全速力で脱走する。ディナー用の水牛カレーや、婚礼用の料理のために肉屋に群がっていた人々が、慌てて追いすがるも、まったく手に負えない。暴走機関車と化した暴れ牛は、村の商店を破壊し、タピオカ畑を踏み荒らす。アントニは恋心を寄せるソフィに愛想を尽かされ、自分の手で牛を捕まえて汚名を返上しようと奮闘する。農場主や教会の神父、地元の警察官、騒ぎを聞きつけた隣村のならず者らを巻き込み、村中は大パニック。一方、かつて密売の罪で村を追放された荒くれ者クッタッチャンが呼び戻されるが、猟銃を携えた彼は、かつてソフィをめぐっていがみあい、自分を密告したアントニを恨んでいた。やがて牛追い騒動が、いつしか人間同士の醜い争いへと大きくなっていく……。

制作年: 2019
監督:
音楽: