「空手チャンピオン→ブルース・リーと共演→テニス選手」の謎すぎキャリア!『燃えよドラゴン』の魂を継いだ男
空手アフロガイが無双する『黒帯ドラゴン』
『黒帯ドラゴン』(原題「Black Belt Jones」)は1974年に公開されたブラックスプロイテーション×マーシャルアーツなアクション映画で、主人公ジョーンズを演じるのは2013年に亡くなったジム・ケリー。そう、ブルース・リーの名作『燃えよドラゴン』(1973年)でワケアリの格闘家ウィリアムズを演じていた、あのジム・ケリーだ。
『黒帯ドラゴン』© 1973 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
本作はケリーの初主演映画で、監督は『燃えドラ』のロバート・クローズ。つまり『燃えドラ』の後継作的なポジションであり、マッチョだが身軽で激しいアクションもこなせるイケメン=ケリーのカリスマ性を前面に押し出した内容になっている。
NYのマフィアのボス、ドン・ステファノはバード老人が営む空手道場の土地を狙っていた。土地の権利書を奪うよう命じられた黒人街の顔役ピンキーは、拷問の末にバードを殺害してしまう。バードの葬儀に参列した旧友ジョーンズは、そこで出会った彼の娘シドニーに道場へと案内され……。
『黒帯ドラゴン』© 1973 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
やっぱり気になる「ブルース・リーとの関係」は?
アメフトで奨学金を得たのちに空手を始め、大きな大会でいくつも優勝を重ねたジム・ケリー。やがて自身の道場で多くのセレブリティを指導しているうちに、俳優の道に進むことに。
そして『燃えドラ』でブルース・リーと共演すると、武術の才能とスクリーン上での存在感を大きく評価される。もともとこの役は別の俳優が演じる予定だったが、撮影直前に降板したためケリーが抜擢されたそうだ。
『燃えドラ』の成功によって二番煎じのカンフー映画が山ほど作られたが、この『黒帯ドラゴン』もその流れの中にありつつ、クローズ監督と『燃えドラ』制作陣が再び組んだ作品だけに他とは一線を画している。
『黒帯ドラゴン』© 1973 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.