• BANGER!!! トップ
  • >
  • アニメ
  • >
  • 島﨑信長「“諦め方が大人”って言われた」アフレコ秘話!信頼ゼロの異端ヒーロー物語『TO BE HERO X』インタビュー

島﨑信長「“諦め方が大人”って言われた」アフレコ秘話!信頼ゼロの異端ヒーロー物語『TO BE HERO X』インタビュー

  • Twitter
  • LINE
  • Facebook
ライター:#BANGER!!! 編集部
島﨑信長「“諦め方が大人”って言われた」アフレコ秘話!信頼ゼロの異端ヒーロー物語『TO BE HERO X』インタビュー
『TO BE HERO X』©bilibili & BeDream,Aniplex
島﨑信長
1 2

「ヒーロー」が人々の「信頼」によって能力を得る世界を舞台に、10人のメインヒーローの群像劇を描くTVアニメ『TO BE HERO X』がフジテレビほかにて日曜朝9時30分に放送中。「信頼値」次第で誰もがヒーローになれるという斬新なストーリー展開と、3D・2Dが入り混じる挑戦的な映像でも話題を呼んでいる注目作だ。

目の前で命を絶ったナイスの身代わりとしてヒーローになり、ついにはヒーローランキングトップ10入りを果たした青年リン・リンの活躍を描いた【ナイス編】に続き、【魂電編】が描かれた。

このたび、そんな本作で<魂電>を演じる声優・島﨑信長にインタビューを敢行。キャラクター考察から物語に込められたテーマ、アフレコ秘話や“信長的”注目ポイントまで、たっぷり語ってくれた。

『TO BE HERO X』©bilibili & BeDream,Aniplex

「どういうこと!?」島﨑信長『TO BE HERO X』インタビュー

遊園地で人気ヒーロー<魂電>を演じるスーツアクターのアルバイトをしているヤン・チョン。両親を失い「信頼値0」という誰からも期待されない幼少期を送ったヤン・チョンは、幼い頃に自分を助けてくれたレジェンドヒーロー魂電と再会することを夢見ていた。

思わぬきっかけで信頼値を集め、仲間と共に<新魂電>としてヒーローの一員に名を馳せたヤン・チョンだったが、6話では数々の困難が立ちはだかり、さらには仲間の一人が殺されてしまう。

ナイスを演じる花江(夏樹)くんに「信長さん、僕の恋人殺しましたね」とニヤニヤしながら言われました(笑)。その後が『魂電編』というのが面白いですよね。悪い奴が出てきたと思ったら急に好青年が登場して、どういうこと!? みたいな。

『TO BE HERO X』©bilibili & BeDream,Aniplex

【ナイス編】のヒロイン、シャオ・ユエチンを襲撃した者こそ魂電であり、しかしその理由が明かされないまま新魂電=ヤン・チョンの物語が描かれる。まさに謎が謎を呼ぶ展開となっているが、演じる島﨑は魂電と、どのように向き合ったのだろうか。

「大切な人を失ったり、社会の闇に触れたり」

―本作への第一印象を教えてください。

挑戦的な作品だなと。とてもポジティブでクリエイティブな気持ちの勢い、エネルギーみたいなものを感じてすごくワクワクしました。魂電役として指名をいただいて、この座組、この作品に参加する期待感みたいなものを感じた覚えがあります。

―「新魂電」となるヤン・チョンというキャラクターをどう捉えられていますか?

「信頼値」というのが本作の肝となる設定だと思うんですけど、「信頼値」が可視化されていて、誰しも「信頼値1」以上は持っているでしょ? というのが当たり前の世界で、「信頼値0」のヤン・チョンは、相当しんどいだろうなと。ただ、むしろその環境下でよくあれだけの人の良さとか、醸し出してくる明るい人柄とかを失わずに育ったよなというところに拍手を送りたいです。君自身はそう思っていないと思うけど、ヒーローの素養はあったというか、最初の段階から十分強くてすごい人だなって思いました。

―【魂電編】のシナリオを読まれた感想は?

【魂電編】は3話しかないんですが、その3話の中で人間や社会の“ままならなさ”みたいなものがすごく表現されていて、もっと演じたいくらい面白かったんです。3話の中で、人に認められるようになるだけでなく、大切な人を失ったり、社会の闇に触れたりとか、自分の心がどんどん翳っていくところまで全部表現されていて……。

<旧魂電>のエピソードもすごい好きで、彼もとんでもないヒーローなんですよ。それは打算とか、自己顕示欲、承認欲求だけじゃ辿り着けない場所だと思うんです。旧魂電にも最初はきっとヤン・チョンのような、キラキラと輝く想いがあったはずなんですよ。そんな人でも、権威とか社会的地位を得ていくと、それを守ることに固執して、保守的になってしまう。ちょっとこう、人気者の人生の縮図? じゃないですけど、うまいこと世相を表しているなと。

新魂電も10~20年後に旧魂電のようになっていてもおかしくないよね、とも思ったので、この3話にいろいろな内容が詰まったシナリオだなと思いました。

『TO BE HERO X』©bilibili & BeDream,Aniplex

次ページ:「台本をもらうたびにワクワクしながら収録した」
1 2
Share On
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook

『TO BE HERO X』

異彩を放つヒーローたちが喝采を浴びる世界。
ここでは、「信頼」がスーパーヒーローを生み出す。

人々が「彼は空を飛べる」と信じれば、その男は飛行する能力を手に入れる。
逆に特殊な力を持つヒーローでも、信頼を失えば能力もまた失われる。

信頼はデータとして集計され、その数値によってヒーローのランキングが変動する。
2年に一度、トップランクのヒーローたちが集い繰り広げるヒーロートーナメント。
そこでのパフォーマンスによって「信頼値」が更新され、ランキングは再構築される。

ランキングの頂点に立つ絶対的なヒーロー、
人はそれを「X」と呼ぶ――

キャスト:宮野真守、花澤香菜、内山昂輝、中村悠一、松岡禎丞、佐倉綾音、水瀬いのり、山寺宏一、島﨑信長、花江夏樹 ほか

原作・監督:Haolin(リ・ハオリン)
オープニングテーマ:「INERTIA」SawanoHiroyuki[nZk]:Rei
エンディングテーマ:「KONTINUUM」SennaRin
メインテーマ:「JEOPARDY」澤野弘之
音楽:澤野弘之、KOHTA YAMAMOTO、ケンモチヒデフミ、DAIKI (AWSM.)、睦月周平、深澤秀行、馬瀬みさき、髙田龍一(MONACA)
制作:BeDream
製作:bilibili & BeDream, Aniplex

制作年: 2025