D・アロノフスキー監督@ロッテルダム国際映画祭
第95回アカデミー賞3部門ノミネート(主演男優賞/ブレンダン・フレイザー、助演女優賞/ホン・チャウ、メイクアップ&ヘアスタイリング賞)を果たし、とりわけブレンダン・フレイザーの奇跡のカムバックが話題の、ダーレン・アロノフスキー監督最新作『ザ・ホエール』。
たしかにそれだけでもめでたいが、作品そのものはもとよりアロノフスキー監督自身もノミネートされないとは何事か! と言いたくなるほど、本作の演出は素晴らしい。そもそも誰も信じなかったフレイザーの復活をもたらしたのも、アロノフスキーの慧眼があってこそだ。
心にトラウマを負い、引きこもりで重度の肥満症となった主人公チャーリーの最期の5日間を描いた本作について、ロッテルダム国際映画祭(IFFR)を訪れた監督をキャッチして、話を訊いた。
「映画において大事なのはエモーションだ」
―サミュエル・D・ハンターの原案、脚本である本作は、彼の戯曲の芝居をあなたが鑑賞し、映画化したいと思ったことが発端だそうですね。彼の戯曲のなかで何が、それほどあなたを引きつけたのでしょうか。
芝居を観て、ただただ心を打たれたんだ。感情を揺さぶられた。それで、すぐにサム(サミュエル)にコンタクトを取った。惹かれた点は、ブレンダン演じるチャーリーという主人公だけではない。チャーリーの娘(セイディー・シンク)や、看護師リズ(ホン・チャウ)をはじめ、すべてのキャラクターが豊かで、とても深く描かれていて、とても人間的だったから。自分のイマジネーションを膨らませて、この戯曲をいかにスクリーンに移し変えられるかと考えるのに、もってこいの題材だと思った。
―室内劇で、しかもほとんど動かない主人公を描くことは、映像的にかなりチャレンジだとは思いませんでしたか。
もちろんチャレンジだった。でも僕の考えでは、物語を語るのはストーリーとキャラクター、そして役者の演技に負うもので、ロケーション自体はそれほど重要ではない。映画において大事なのはエモーションだ。
たとえば今や世界のどんな場所も、グーグルで見られる。でもグーグルでエモーションを得ることはできない。でも映画なら、それを観客に与えることができる。それが映画の素晴らしいところだ。なぜなら映画とは、人間について、僕らの経験、感情についてのものだから。
撮影において制約があっても、それによって、どう撮ればいいのか触発される。いかにそのなかで演技とセリフにフォーカスするか。この二つの要素こそ、僕にとってはもっとも大事なもので、あとはすべてエクストラのようなものだ。
『ザ・ホエール』
恋人アランを亡くしたショックから、現実逃避するように過食を繰り返してきたチャーリー(ブレンダン・フレイザー)は、大学のオンライン講座で生計を立てている40代の教師。歩行器なしでは移動もままならないチャーリーは頑なに入院を拒み、アランの妹で唯一の親友でもある看護師リズ(ホン・チャウ)に頼っている。そんなある日、病状の悪化で自らの余命が幾ばくもないことを悟ったチャーリーは、離婚して以来長らく音信不通だった17歳の娘エリー(セイディー・シンク)との関係を修復しようと決意する。ところが家にやってきたエリーは、学校生活と家庭で多くのトラブルを抱え、心が荒みきっていた……。
監督・製作:ダーレン・アロノフスキー
出演:ブレンダン・フレイザー
セイディー・シンク ホン・チャウ
タイ・シンプキンス サマンサ・モートン
制作年: | 2022 |
---|
2023年4月7日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国ロードショー